孫権と孫堅

こくよう氏の日記を読んで三国志オタ的にいろいろ思うところがあったのでつらつら。まったく不要な豆知識仕立て。


自分的には孫権は子そんけんとかそんごんとか権力のそんけん、孫堅は親そんけんとかそんかたって感じ。多分この辺はコーエー三国志武将ファイルとかを愛読してたのが悪い。ゲームそのものと一緒に3辺りからなので結構ヘビー?


中国語読みだと孫パパがスンジエン(?)、そんごんがスンチュエン(?)とからしいですが。この辺は適当に検索した2chスレで引っ張ってきたので正確かは知りません。
つか例えばチョウコウっていう読みの武将は張鉱(呉の重鎮)と張弘(黄巾の端役)と趙広(趙雲の次子)と張合β(刹那に粘る人)とかでパッと思いつきで四人いるし。曹操も親族に曹爽とかいたよな。李豊とか馬忠に至っては同名の武将が複数人いたり。


まぁ名前なんて記号なので要は自分で判別できて相手にも理解できればなんでも良いんじゃないかなぁということで。馬忠の場合は「蜀の馬忠、呉の馬忠」か「使える馬忠(蜀)と使えない馬忠(呉)」で。


名前つながりなんですが、そういや字に「伯」ってついてるのは長男だとかって昔書きましたっけ?伯、仲、叔、季〜って続くらしいです。ので司馬イとか許チョは次男。で、末っ子は固定で幼。厳密に言うと夫婦間での子供のみに当てはめられるのではなく一族間とかでも当てはめられる法則らしいですが。まぁしかし大抵の字に伯ってついてる奴は長男(系)ですしあと馬謖(幼常)の末っ子属性はマジでガチ。逆に周泰(幼平)が末っ子とかかなりデストロイ。